こんにちは。
直島つつじ荘スタッフのイブです。
先日、つつじ荘に泊りにきてくれた、消しゴムハンコ作りが趣味の友達がこんなものを作ってくれました!!!

「いつも、海外のお客様がチェックアウトする時に ”Naoshima bless you!" って言って送り出すねん」
と、うちが話していたのを覚えていてくれたのです。
このハンコが同封された手紙を開けた時は、感動のあまり絶叫してしまいました。
Naoshima bless you.
直島のご加護を。直島の祝福がありますように。
いつも誰かに言っていた言葉を、初めて自分が受け取ったことが、なんだかとても幸せでした。
いえ、厳密に言えば、初めてではないかもしれません。
この職場の面接を受けるために、初めて直島を訪れた日のこと。
一月で、頬に氷の膜が張る気がするほど寒くて、だけど笑えるほどに晴れた日でした。
ミュージアムからの坂を下っていると、海が金色の日の光を反射して、いっせいに笑いさざめくように輝いていました。
空はやわらかい水晶色で、光に満ちていて、見上げると身体が透き通っていくようでした。
Naoshima bless you.
言葉以外の何かが、祝福を伝えてくれているのを感じたのをはっきり覚えています。
その時は、色々と自分の中で迷い悩むことがあったのですが、不思議とそれがさらさらと風に流れていき、自分自身がクリアーになりました。
わたしはこの島に住むことになる。
そうはっきりと分かりました。
まだ面接の結果は出ていませんでしたが(笑)。
そして今、色々なことがらに恵まれ、直島に来たのは本当に正しかったと、思っています。
さて、ハンコの使い道。
つつじ荘カードに押したり、つつじ荘ショップバッグに押したり‥
考えるとわくわくします。
スタッフの一人は、「名刺の裏に押したい♪」と言っていました。
お客様も、ご希望があれば手帳なり、ノートなり、顔なりとどこにでも押させていただきます★
わたしたちつつじ荘スタッフも、たくさんの祝福をもって皆様をお迎えさせていただきたいと思います!
Naoshima bless you.
Naoshima loves you!
コメントをお書きください
jogmylife (土曜日, 05 1月 2013 02:15)
1/2〜1/4にかけてパオ宿泊でお世話になりました。
日常に戻り、撮影した写真の整理とフレンドへの旅の紹介を済ませ、
再びつつじ荘のサイトで素晴らしい記事を拝見しました。
風の冷たさが少々痛かったので、季節の良い頃に、
瀬戸内国際芸術祭2013の期間中にでも、そちらの環境にまた戻り帰りたいですよ!
マエ (土曜日, 05 1月 2013 17:44)
jogmylife様
つつじ荘のご利用、そして、記事へのコメントありがとうございます。
ご滞在中は、風の吹き荒れる日もありましたね~><
1月4日は、とても穏やかな瀬戸内を見ていただけたのではないかと思います。春の海、夏の海も、乙なものです。
瀬戸内国際芸術祭2013、jogmylife様にお会いできること、スタッフ一同心から楽しみにしております。
Naoshima bless you.
Naoshima loves you.